CATEGORY:

2016年07月04日

大花火大会&スイカ大爆発祭

ミクニさん・うに猫さん主催 大花火大会&スイカ大爆発祭
7月10日 角館駅前フィールド 9時オープン 10時スタート
参加費男女とも2000円 昼食、飲み物、ご準備ください
羽後町のおいしいスイカ 今年も販売いたします 買って損なし!
フィールドは高温、多湿が予想されます
うちわ、扇風機、水分多目など対策願います
フェイスガード着用を強く推奨いたします
0.2gはバイオ弾をご使用ください(誤って屋外使用の可能性があるため)

大花火大会&スイカ大爆発祭





Posted by サクセス  at 17:46 │Comments(3)

COMMENT
パワー制限に関しては、他のインドアフィールドと同じく設定しました。
もし、規定よりもオーバーした場合、減速アダプター使用での参加はOKです。
撃たれる側の人の事も考えて、軽量弾等の配慮もして頂ければ嬉しいです。

当日、初速表を用意しまして、参加表と見比べて初速を測っていない人のチェックを行います。呼び出される事が無い様にお願いします。
Posted by うに猫 at 2016年07月07日 09:42
お疲れ様です。
今更ですが、ネットで賛否が分かれている事について質問ですが
私自身GBB系ライフルを以前より愛用しているのは常連様方共に周知な事かとは御座いますが、パワーソースの件についてです。
振興会では何でも可能となっている訳ですが一応確認させて頂ければと思います。
GBBパワーソースには様々御座いますが、そのパワーソースにCo2やトップガス等あるわけですが、初速管理を徹底して居ればそこはフリーのままで宜しいでしょうか?又、よくネットでは違法など言われておりますが、正確には合法となっておりました。
たしかに、参加人数が増え過ぎ管理が行き届かないレベルまでいってしまった関東中心にガス関連ばかり規制が集中しているフィールドは多々御座います
しかし、電動にしろエアにしろ気温や弾の品質、測定機材の誤差などにより規定よりも速度がオーバーする事がありますし、クリアしても、今流行りの電動で簡単にスプリング交換や流速、インナー交換、エアでも計測後シリンダー交換などをすればいくらでも誤魔化せる現実的問題があります。
私の様に、ガスを好むユーザー様方はどんどん狭い思いをしなければいけないような風潮にあるわけですが、ガスでも、しっかりと初速調整、管理をされている方ならフリーでもいいのでは?と私は思っておりますが、如何でしょうか?
ちなみに、この投稿により、ガスでの初速管理と言っても嘘と思われる方も居るかと思いますが、ガスにもやり方があり代表的なものでNPASやバレルカットが御座いますが他にもガス流通部分を絞る、バルブスプリング変更、ガス流量規制などを様々あり、初速を犠牲にしリコイルのみに性能を振り分け動作を快調にするという事が可能です。(一の例がKSCのシステム7にも該当します。)ですので、気温が低いのに快調にだから、規定オーバーしてる。などの偏見や一方的な批判はどうかおやめ下さい。
Posted by ウッドマン at 2016年07月08日 16:43
長文失礼致しました。
私は、揉めたくて投稿した訳では御座いませんので、誤解なさらないで下さい。
たかが1参加者の身分で意見などを持つのは大変失礼とは重々承知しておりますが、最近いろいろとトラブルが見え始めております(セーフティによるFET暴走、ゾンビ多発など)ので、使用に関して透明性を持ちたく思い、投稿致しました。
Posted by ウッドマン at 2016年07月08日 18:38
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。