CATEGORY:お知らせ

2022年09月24日

明日25日中止

フィールド状態が大変思わしくありませんので25日の競技中止とします

小動物(アナグマ系?)の土掘り起こし被害が広範囲に連日続いております。
ミミズなんかを食べているのでしょうか?
平らに埋め戻してもまた掘り起こされます。
その穴に雨水がたまり泥状態、人が歩けばドロドロになる状態です。
明日は晴れ予想ですがフィールドコンディションは最悪と思われますので
中止といたします。

被害を食い止めるため忌避剤を散布しましたがまったく通用しません。
何か良い対策を知っている方おられましたらご教授ください。

明日25日中止明日25日中止




同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
5月25日『ピース商店さん出店』
5月11日中止です
開催5日変更です
4月20日中止のお知らせ
4月20日オープン
3月9日中止のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 5月25日『ピース商店さん出店』 (2025-05-15 17:53)
 5月11日中止です (2025-05-09 14:04)
 開催5日変更です (2025-05-03 07:47)
 4月20日中止のお知らせ (2025-04-19 09:10)
 4月20日オープン (2025-04-08 08:16)
 3月9日中止のお知らせ (2025-03-04 10:59)

Posted by サクセス  at 09:20 │Comments(4)お知らせ

COMMENT
忌避剤が効かないとなるといよいよ電気柵の出番になりそうですね
Posted by しろ at 2022年09月24日 23:45
アナグマはタヌキとほぼ同じかちょっと小さいくらいなので、穴の状態からおそらくモグラではないでしょうか。

面積が広いので有効かわかりませんが、荒らされている範囲の3辺に「モグレス」などの忌避剤を埋めて、数日おきに開いている辺に向けて奥側の忌避剤のラインを上げていってみてはどうでしょうか。


【イメージ】
   ・・・・・・・・・
           ・
 追い出す      ・
 ←         ・
           ・
   ・・・・・・・・・
Posted by S at 2022年09月25日 14:25
イメージの後ろのラインがずれてしまいましたが、真っ直ぐだと思ってください。
Posted by S at 2022年09月25日 14:27
はい、ありがとうございます。
参考にいたします。  
Posted by サクセスサクセス at 2022年09月26日 07:02
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。